News

ニュース

最新の導入事例や取り組みをご紹介します。

2011.12.05

ついに実現、東京ドームをプラネタリウムに。

12月3日、4日の2日間に渡って行われた水樹奈々さんの東京ドームライブコンサートにて、史上初めて東京ドームの天井にプロジェクションマッピングしたプラネタリウム演出を行いました。2日間でのべ8万人の観客が巨大な星空の映像を鑑賞したという、あらゆる意味でとてつもない規模です。 映像はデジタルペインティングアーティストKAGAYA氏による「天界の奈々姫」。城のステージセット背後から幅約100m、高さ50… 続きを読む

2011.10.31

Aurora3Dのオーロラ全天周映像ページが正式公開

Aurora3Dプロジェクトで全5種類のオーロラ全天周映像が正式公開されました。Amateras Media Playerを使って自由にオーロラを眺めることができます。また、全種類のオーロラ映像をダウンロードしてプレイリストに放り込むと、これらの映像を次々に楽しむことができます。これをきっかけに、多彩なオーロラを堪能し、全天周映像の楽しさにも触れてみて下さい。 続きを読む

2011.10.31

Tokyo Designers Week 2011 に今年もドームシアター

11月1日から6日まで、明治神宮外苑にて開催されるTokyo Designes Week 2011に、今年も直径27mの巨大屋外ドームシアターが登場します(去年の様子)。遮光幕でより鮮やかに一日中の投影が可能になったドームに、Amateras Media Playerによる全天周映像をライブVJで投影します(PC1台からの堅牢な6分割投影)。様々なワークショップやフォーラム、コンサートなどが連日予… 続きを読む

2011.10.14

Aurora3Dプロジェクトでオーロラ全天周映像の公開開始

私も協力しているAurora3Dプロジェクト(全天周立体オーロラ撮影)にて、AMATERAS Media Player (フリーソフト)でインタラクティブに見回すことのできるオーロラの全天周ムービーの公開が始まっています。AMATERAS Media Playerにこのムービーをダウンロードしてドラッグ&ドロップするだけで、アラスカの夜空に広がる素晴らしいオーロラをPCの画面上でも楽しんで頂けます… 続きを読む

2011.10.01

AMATERAS Media Player 1.2.0 リリース

AMATERAS Media Player(フリー版)をversion 1.2.0に更新しました。ドームでの投影に活用できるよう投影画面ウィンドウを別に開くことができるようになりました。また、アナグリフ方式や水平分割方式での立体表示にも対応しました。昨今の立体対応プロジェクターを使って手軽に立体ドーム投影が実現できます。その他、セーフエリア表示の追加、再生速度の変更、キー操作による広角表示での見回… 続きを読む

2011.09.08

AMATERAS Media Player 1.1.0 リリース

AMATERAS Media Player(フリー版)をversion 1.1.0に更新しました。新たに広角表示モードを加え、ドーム内をより広い視野で自然に見られるようになりました。また、わずかですが対応するムービーコーデックも増やしました。ご活用ください。 続きを読む

2011.08.15

AMATERAS Media Player ver.1.0.0 リリース

AMATERASプロジェクトの一環として、AMATERAS Media Player(フリー版)の公開を始めました。AMATERAS Media PlayerはAllSkyViewerに代わる高解像度・多画面対応のドーム映像プレビューツールとしてご活用ください。付属のエンコーダを使って連番画像などからエンコードすることで、3072×3072までのドームマスター映像の再生が可能です。もちろ… 続きを読む

2011.07.25

日立シビックセンター天球劇場 リニューアルオープン!

2011年7月21日、日立シビックセンター天球劇場プラネタリウムがリニューアルオープンしました。当初3月19日オープンの予定が寸前の東日本大震災の影響で4ヶ月延期され、ついに念願のオープンを迎えました。プレアデスシステムとしては2件目となる大型プラネタリウム館へのシステム導入となります。光学式投影機にはMegastar-IIA(ES) (電子シャッター付き恒星球、太陽・月・5惑星と朝・夕焼け投影機… 続きを読む

2011.07.12

札幌City Jazz開催 7/15から

毎年恒例で設営協力している札幌CityJazzの屋外ライブが今年も大通公園の直径27m仮設ドームにて7/15-8/4で開催されます。今年からはAMATERAS投影システムの導入により、1台のPCから6台のプロジェクター投影と操作画面を一元制御することで設置から運用まで飛躍的に進化しました。映像ズレを根絶する多画面出力や、リアルタイムスライスによる全天周映像のクロスフェードなど、こうした難易度の高い… 続きを読む

2011.06.04

JPA全国大会・琵琶湖での発表を公開しました

6月1日~3日にラフォーレ琵琶湖にて開催された「全国プラネタリウム大会・琵琶湖」での発表資料「オリハルコンテクノロジーズ Works2010-2011」を公開しました。UNIVIEWフルシステムや、新しいプロジェクト「AMATERAS」について紹介しています。これまでの発表資料についてはこちらにまとめてあります。 続きを読む