2024.05.16
5月18日に日本国際観光映像祭バーチャルツーリズム部門のイベントが、今年も神戸市青少年科学館で開催されました。今年で第2回(プレイベントも含めると3回目)となる今年は2日間にわたって、バーチャルツーリズムに関する講演や映像上映が行われます。国際科学映像祭ドームフェスタ同様、こうした大型のドーム上映イベントは圧倒的に運用のしやすいAmateras Server導入館での開催が定番となってきました。東… 続きを読む
2024.04.24
4月23日に大阪市立科学館で「プラネタリウム解説とポインター」研究会が開催されました。プラネタリウム解説で最も基本となるポインターの変遷と役割を振り返りつつ、最新のスマートポインターも活用した様々な模擬投影やディスカッションが行われました。すでにスマートポインターを通常投影で活用されている館からも発表やフィードバックを頂き、とても有意義な研究会となりました。 続きを読む
2024.03.23
岡三デジタルドームシアター 神楽洞夢のプロジェクターを、明るく長寿命なレーザー光源の4Kプロジェクターに更新しました。BARCO社の最新鋭プロジェクターF-400N4Kを使用した明るく高精細な7Kドーム投影に一新されました。 続きを読む
2024.03.20
ディスカバリーパーク焼津のプラネタリウムに、新規にAmateras Serverとスマートポインターシステムを導入しました。コニカミノルタプラネタリウムのGEMINISTAR IV YAIZUと組み合わせて、スマートポインターも活用した星空解説、ドーム映像の上映、そして今後様々なドームイベントに活用されていきます。 続きを読む
2024.03.15
3月16日に金沢駅で開催された北陸新幹線[金沢~敦賀間]の開通イベントに、Panoworksが活用されています。貴重な北陸新幹線の運行映像や、沿線都市の観光映像、メタバースコンテンツなどをゴーグル不要で気軽に体感することができます。この機会にぜひ、金沢駅までお越しください。 続きを読む
2024.03.06
3月3日から5日にかけて、足立区ギャラクシティにて第12回国際科学映像祭ドームフェスタが開催されました。今年もギャラクシティに導入されているAmateras Serverを使って、すべてのドーム映像やインタラクティブコンテンツをリアルタイムスライス上映しています。今年のドームフェスタでは「Fulldome Renaissance」と題して、黎明期からのドーム映像の歴史を識者が貴重な資料とともに紹介… 続きを読む
2024.03.01
3月1日と2日、大阪・咲洲ATCで開催された「未来社会の実証実験展」にて、Amateras Room Playerを活用した3面投影シアターと、Amateras Paperdome Playerによるペーパードームの展示を行いました。こうした3面投影は、部屋のコーナーと2台のプロジェクターを使って比較的安価に短時間で設営できます。詳しくは「3面ワイドスクリーンシアター構築ガイド」をご参照ください。 続きを読む
2024.02.15
谷川岳インフォメーションセンターに設置されているPanoworksのプロジェクターを、LED光源の機種に更新しました。今後は販売提供するPanoworksもすべてLED光源のプロジェクターに変更し、より長期間に渡ってメンテナンスフリーでご利用いただけるようになりました。 続きを読む
2023.12.31
12月30日から31日に東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット103のサンリオ出展ブースにて、Panoworksを活用した映像展示を行いました。連日、多くのファンに没入映像を楽しんでいただけました。 続きを読む
2023.12.25
12月5日から、虎ノ門ヒルズ TOKYO NODEの開館記念企画第二弾として、「蜷川実花展 : Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」が始まりました。広大なギャラリーを埋め尽くす圧倒的な花に包まれる空間展示や映像作品の数々とともに、ドームアートギャラリーでは極彩色のドーム映像体験をお楽しみいただけます。日中の上映ではプロジェクター8台による360度映像投影、夜間上映時にはドーム… 続きを読む