2014.07.30
7月29日に東京ミッドタウンホールで行われた映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」来日記者会見でのプロジェクションマッピング演出で、Amaterasによる上映システムを担当しました。演出・映像制作はNAKED、4枚の半透明な稼働壁やトランスフォーマーの立像にもマッピングを施す複雑な仕掛けになっています。8台のプロジェクターに加え、稼働壁の制御もAmaterasから行っています。このプロジェクショ… 続きを読む
2014.07.27
7月27日に東京近郊のプラネタリウム施設にて、第5回のニコニコプラネタリウム部実験会が開催されました。新しい作品や実験的な作品が集まり、はこだて未来大の迎山先生による球面ミラー投影実験(Amateras3.1で対応予定)なども行われました。5時間の時間枠にも収まりきらない、盛況な会となりました。 続きを読む
2014.07.26
相模湖イルミリオンに続き、富士急ハイランドにて7月26日から9月30日まで「リサとガスパール」プロジェクションマッピングが上映されます。巨大な壁と凱旋門へAmaterasを使ってマッピングしています。富士急ハイランドにお越しの歳は、ぜひお見逃しなく。 続きを読む
2014.07.19
大塚製薬がポカリスエットのキャンペーンとして、子供たちのメッセージを集めた「ドリームカプセル」を民間ロケットで月まで届けようという壮大なプロジェクト「LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT」を展開しています。このキャンペーンの一環として、7月19日から8月24日までの夏休み期間中に、六本木(テレビ朝日 SUMMER STATION内)にて特製エアドームでの全天周映像上映を行っていま… 続きを読む
2014.07.16
7月16日より横浜ドックヤードガーデン プロジェクションマッピング第4弾の上映が始まりました。この夏はポケモン!です。毎日5回、夜遅くまで上映していますので、ご家族連れでぜひご覧ください。 続きを読む
2014.07.08
いつも一緒に仕事をしているプリズムさんがモンゴルで大掛かりなプロジェクションマッピングを成功させました。Amaterasを使って高輝度プロジェクター12台による国会議事堂への投影。我々は同時期にマッピング(東京)や仮設ドームイベント(北海道)をやっていたので現地に行けませんでしたが、なんと一度に10万人が大歓声を上げて楽しんだとか。ちょっと想像できない規模です。 続きを読む
2014.06.29
6月23日から27日まで、北京の北京天文館(プラネタリウム)で開催された、2年に一度のプラネタリウム国際会議であるIPS2014に参加してきました。現地での様子などをTwitter(@toshi_takahei)でレポートしています。 続きを読む
2014.06.16
6月14日に千葉・舞浜アンフィシアターにて開催された「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2014」授賞式(略称:VMAJ)で、オープニングアクトを務めた初音ミクの映像システムを担当しました。ステージ上に吊り下げられた可動式のダイヤモンド型半透過スクリーンを使い、初音ミクとそれを包むパーティクルの立体的な投影になっています。場転ごとに取り去られて位置のずれるスクリーンに対し、… 続きを読む
2014.06.07
6月7日から8月31日まで、東京都現代美術館で開催されている「ミッション[宇宙x芸術] – コスモロジーを超えて -」展にて、チームラボの新作「憑依する滝、人工衛星の重力」のプロジェクションシステムを担当しました。AMATERAS Media Playerによるプロジェクター11台によるマッピングで、19メートルの高さから降り注ぐ滝の水しぶきが人工衛星「だいち2号」に降り注ぐ様子を描い… 続きを読む
2014.06.04
6月2日から4日にかけて姫路科学館で開催された全国プラネタリウム大会2014・姫路での発表資料を公開しました。2日目の事業プレゼン「オリハルコンテクノロジーズ Works 2013-2014」です。プラネタリウム館へのAmateras製品版ライセンスの提供キャンペーンについても発表しています。ぜひご覧ください。 続きを読む