2014.10.03
ドーム映像再生ソフトウェア AMATERAS Dome Player 3.1をリリースいたしました。新バージョンでは安定性やパフォーマンス向上はもちろんのこと、立体ドーム映像再生への対応や最新のHMD Oculus Riftへの対応、上映時の同時起動した他の全画面表示ソフトウェアとの切り替えなども可能になりました。 すでにAmaterasは、ほとんどのドーム映像の制作現場や多くのプラネタリウム館で… 続きを読む
2014.09.27
9月27日と28日の2日間、旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」のサテライト会場として、お台場フジテレビの社屋前に直径11mの仮設ドーム「360°トラベルシアター」でドーム映像の上映を行っています。Amaterasによるプロジェクター6台投影で、世界や日本の各地の旅風景をコラージュした7分間ほどの上映です。近くでは世界の食事を楽しめるフードコートやオクトーバーフェストも開催されています。秋の週末… 続きを読む
2014.09.15
9月14日に北海道の弁華別小学校で、築122年の木造校舎へのプロジェクションマッピングが行われました. 映像投影には弊社のAmaterasが使用されています。取材記事がこちらに掲載されています。 続きを読む
2014.08.27
8月27日と28日の2日間、晴海トリトンスクエアの2Fグランドロビーにて、巨大な天井に星空やドーム映像を投影したする特別企画「星空ビアホール」が開催されています。Amaterasによるプロジェクター6台投影で、ビアホールに夏の星空の演出を加えています。非常に盛況のようですが、お近くに行かれる方はぜひお立ち寄りください。 続きを読む
2014.08.16
8月16日に開催された明治神宮花火のラスト、会場の一部である聖徳記念絵画館にプロジェクションマッピングを行いました。絵画館の複雑な形状に合わせたAmaterasによる3Dマッピングです。プロジェクター4台(2重スタック)を使った、明るいマッピングになりました。花火のように、プロジェクションマッピングも、やがてその土地・季節の風物詩として定着していくと良いですね。 続きを読む
2014.08.15
8月15日、長野県飯山に建築中の北陸新幹線飯山駅舎にプロジェクションマッピングを行いました。Amaterasを使ったプロジェクター12台投影、幅120m高さ25mの国大最大級のマッピングです。 続きを読む
2014.08.09
本日8月9日から17日まで、パシフィコ横浜にてトランスフォーマー博が開催されます。Naked制作のプロジェクションマッピングもAmaterasで上映中。紹介記事はこちら。ぜひご覧ください。 続きを読む
2014.08.02
8月2日から17日まで、恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場特設ドームシアターにて、書道家 紫舟とチームラボがコラボした全天周映像作品「降りそそぐ言葉、舞いおりる花 – 夏」が公開されます。人工芝の床に寝転がって、視野いっぱいに降り注ぐ言葉と花びらの宇宙を堪能できます。AmaterasによるPJ 6台投影で上映を行っています。毎日11:00~22:00、入場無料。個人的には、夕方暗くな… 続きを読む
2014.08.01
明日8月2日に開催される国立極地研究所の一般公開で、立体オーロラ映像をヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」で見られるデモ展示が行われます。私も参加しているAurora3Dプロジェクトから始まった研究で、実際にアラスカで8km離れた2地点でオーロラを同時に全天周撮影することで実現した本物の立体オーロラ映像です。立体オーロラについて詳しくはこちら。デモは弊社機材とAmateras3(立… 続きを読む
2014.07.31
7月31日のBUMP OF CHICKENの全国ライブツアー最終公演「WILLPOLIS 2014 FINAL」にて、東京ドームでのBUMPと初音ミクとの「ray」の競演映像システムを担当しました。Amaterasからダイアモンドスクリーン投影とミクの映像送出を行っています。「ray」のPV、MTV AMJAと続いて、とうとうこのコラボを5万人の観客に生でお見せすることができました。写真やライブの… 続きを読む